Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs647740/sinfony.net/public_html/mirai-ra.sinfony.net/wp-content/themes/h_kagakukan_2020/functions.php on line 505

6月の星空案内(2021)

みなさん、こんにちは。浜松科学館天文チームです。
梅雨時で雲の多いこの季節。たまに晴れた日に、星が見えると嬉しくなりますね。
6月の星空案内をお届けします。

6月の星空案内 春から夏の星座へ

6月の星座

2021年6月 上旬:22時ごろ 中旬:21時ごろ 下旬:20時ごろ
惑星の位置は中旬ごろを目安にしています

この時期の星空は、まだ頭の上に春の星座が多く見られます。同じ時間帯でも、少しずつ西寄りの空に傾いてきてはいますが、まだまだ楽しむことができます。
東の空からは、夏の星座が見え始めています。特に、こと座の一等星ベガはとても明るいので、夏の星たちの中でも比較的見つけやすいかもしれません。ベガは「織り姫星」、わし座の一等星アルタイルが「彦星」です。

今月の星座:かんむり座

かんむり座

クレタ島の迷宮に、頭が牛で体は人間の怪物ミノタウロスがいました。勇者テセウスはそれを退治しようとしましたが、迷宮は恐ろしく入り組んでいて一度入った者は出られないと言われています。テセウスに恋をしていたクレタ島の王女アリアドネは、端を迷宮の入口に結んだ毛糸の玉をテセウスに渡して、「これをたどれば帰って来られる」と知恵を授けました。
このおかげで無事に生還したテセウスは、アリアドネと一緒に帰りの船に乗り込みます。ところが、途中で立ち寄った島でテセウスは「アリアドネを連れ帰ってはいけない」との神託を受け、その島にアリアドネを置き去りにしてしまいました。
アリアドネが途方に暮れて泣いていると、酒神ディオニュソスが現れてアリアドネを優しくなぐさめました。さらに、宝石が散りばめられた美しいかんむりと共に求婚し、二人は幸せに暮らしました。
その時のかんむりが星座となって輝いているとされています。

(文:浜松科学館 天文チーム)

時差を感じる時

昼間、メジャーリーグの生中継を見てみるとナイター照明が点いている。今、アメリカは夜なんだなぁ…と思うことはありませんか?
地球上では、朝の地域、夕方の地域、夜中の地域などが同時に存在し、地域ごとで時刻にも差をつける必要があります。それによって生じるのが時差です。地球は球形をしていて、太陽の光が当たっている側が昼、影になっている側が夜になります。昼と夜が移りかわるのは、地球がコマのようにクルクルと回転(自転)しているためです。

「協定世界時(Coordinated Universal Time:UTC)」は、ロンドンのグリニッジ天文台付近にある本初子午線(経度0度0分0秒)を基準としています。そこからの経度差分で、時刻の差をつけていきますが、経度差だけで細かく区切っていくと、一つの国のなかでも時差が発生してしまうため、そのような不都合が生まれないように、標準時間帯が設定されています。

日本で暮らす私たちが普段使っているのは、一般的に「日本標準時(Japan Standard Time:JST)」と呼ばれる標準時間帯です。UTCより9時間進んでいるので、例えばロンドンが午前8時のとき、日本は午後5時ということになりますね。
一方で、アメリカやロシアなどの国土が広い国では、全ての地域を同じ時間帯に収めるのが難しく、標準時間帯を分けています。
私たちは海外旅行をするとき、時差ボケに悩まされることが多いです。旅行先への到着直後から睡魔に勝てずお昼寝…なんてことになったら、なんだかもったいないですよね。
そんな皆さまに朗報です。浜松科学館では、毎月第 3 金曜日に、時差を気にせず気軽に海外旅行を楽しむことができます。特別プラネタリウム「STAR FLIGHT」は、海外の観光名所まで飛行機でひとっ飛びして、現地で見られる星空を生解説するプログラムです。
皆さまのご搭乗をお待ちしております。

水色の部分が日本を含む標準時間帯(2018時点)
地球の自転による昼と夜の移り変わり

浜松科学館で投映中の番組

6月20日まで

月まで何キロ?

6月22日〜

七夕伝説

その他投映中の番組

  • ムシムシ昆虫プラネット
  • オーロラの調べ
  • STAR FLIGHT