Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs647740/sinfony.net/public_html/mirai-ra.sinfony.net/wp-content/themes/h_kagakukan_2020/functions.php on line 505

今月の星空(2022年10月)

みなさん、こんにちは。浜松科学館天文チームです。
急に気温が下がって、寒さを感じるようになりました。
皆様におかれましても、どうぞご自愛くださいませ。
10月の星空案内をお届けします。

10月の星空案内:南東の空に、木星や秋の四辺形が見えます

10月の星空

2022年10月 上旬:21時ごろ 中旬:20時ごろ 下旬:19時ごろ
惑星の位置は中旬ごろを目安にしています

最近は温暖化の影響なのか、秋が短く感じられるようになりました。
南東の空にひときわ明るく見える天体は「木星」です。木星よりはずっと暗いですが、南の空には少し茶色がかった「土星」が見えます。また、南西の高い空には「夏の大三角」を形作る明るい3つの星が、南東の高い空には少し暗いですが、4つの星が「秋の四辺形」を形作っています。夜は冷えますので、星を眺めるときには、暖かい服装でご覧ください。

今月の星座:ペガスス座

ペガスス座
【出典】88星座図鑑

タイトルに「ペガスス座」とありますが、間違いではありません。星座はラテン語読みをするため、英語読みの「ペガサス」ではなく「ペガスス」となります。今の時期に見やすい「秋の四辺形」は、翼の生えた馬である「ペガスス座」の胴体にあたります。実は「秋の四辺形」を形作る4つの星のうち、1つだけ「アンドロメダ座」の星があります。馬のおへそのあたりにあるアルフェラッツ(馬のへその意)が「アンドロメダ座」の星です。

「ペガスス座」にまつわるギリシャ神話の1つをご紹介しましょう。「ペガスス」の乗り手の一人であった「ベレロフォーン」は美しく、武術にも長けていました。ところが、自分を神様のように過信してしまい、人間でありながらペガススにまたがって、はるか上空にある神の国へ向かいました。神々の王「ゼウス」は「ベレロフォーン」を懲らしめるために一匹のアブを放ち、ペガススを刺させました。アブに刺されたペガススは暴れて、「ベレロフォーン」を振り落としてしまいました。「過信は禁物」というお話です。

(文:浜松科学館 天文チーム)

木星を見よう

太陽系最大の惑星、木星が見頃を迎えています。午後 8 時ごろ、南東の空にひときわ明るく輝く星が木星です。秋の空は明るい星が少ないため、すぐに見つけられますよ。

木星は英語で「ジュピター」と言います。これはローマ神話の神「ユピテル」から取られています。(ギリシャ神話では大神「ゼウス」にあたります。)木星は太陽の周りを 12 年かけて一周しています。そして、空の太陽の通り道「黄道」には 12 個の星座があります(黄道十二星座 / 誕生日星座)。そのため、木星は 1 年ごとに誕生日星座を 1個ずつ移動しているように見えます。今年はうお座付近に木星がありますが、来年はおひつじ座付近に見えるということです。
つまり、木星は誕生日星座の位置を示す灯台のような役割を果たしているのです。

ところで、みなさんは望遠鏡で木星を見たことはありますか?木星の表面は縞模様になっています。これは木星の速い自転と、東西交互に流れる大気によって形成されていると考えられています。また木星には赤い斑点「大赤斑」が見られます。これは巨大な台風のようなもので、回転する渦となっています。大赤斑は縮小傾向にありますが、直径は 16,000km もあり、地球が1 個入ってしまうほどの大きさです。さらに、2022 年 7 月 22 日にアメリカ航空宇宙局(NASA)が最新の宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」で撮影した木星の写真を公開しました(左下図)。赤道や大赤斑にあたる場所は白く明るくなっています。これは雲が高くまで昇っている場所だと考えられています。また、南北極の赤みがかった帯は木星のオーロラを示しています。圧倒的スケールの大気現象を持ち、大神ゼウスの名を冠した木星。その存在感ある輝きをぜひ、空を見上げて探してみてください。
(文・浜松科学館 天文チーム)

  • ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた木星(近赤外線画像)
    ©️NASA, ESA, CSA, Jupiter ERS Team; image processing by Judy Schmidt.
  • 木星の直径は地球の直径の約11倍。アイスクリームに見立てて比較すると、これくらいの差がある
    [写真地球]©️NASA
    [写真木星]©️NASA, ESA, A. Simon (Goddard Space Flight Center) and M.H. Wong (University of California, Berkeley)

浜松科学館で投映中の番組

幻のうなぎ座
幻のうなぎ座

その他投映中の番組

  • 水の惑星
    水の惑星
  • キッズプラネタリウム
    こんやのお星さまとおたんじょうびの星座
  • starflight
    STAR FLIGHT seasonⅡ